どうも、かがみです!
本日は嬉しいお知らせがあります!
なんと!
文化史の勉強方法について書いてほしいとリクエストをいただきました!!!
正直こちらで書かせていただいて4ヶ月ちょっとで、質問をいただけるとは思ってなかったので非常に嬉しいです✨
このような質問をいただけると言うことは、文化史に苦手なイメージを持っている方と推察されますので、今回はそのような方をメインに書かせていただければと思います。
嬉しすぎて張り切ったら長文になってしまったので、
最後のまとめの図解だけ見ていただいても問題ないかと思います。
文化史の勉強の前に
日本史の文化史は試験でも差のつくところになります。
なので日本史で点を取りたい方には落とせない分野になってきますが、
大前提として優先すべきは通史の方になります。
例えばですが、
松平定信でいえば『宇下人言』が文化史では重要なところになってきますが、
・寛政の改革
・江戸幕府の老中
・時の征夷大将軍は徳川家斉
といったところの方が圧倒的に重要です。
ですのであくまでも通史を覚えた上での文化史だと言うことを忘れないでくださいね。
どこまで勉強するのか
勉強方法の前にまずはどこまで勉強するのかというのを、
志望学校の傾向や難易度・日本史の受験に占める割合から決めるのが先決です。
例えばですが、日本史よりも英語に比重を置いていたり、日本史は平均点が取れれば良いという方はひたすら一問一答をこなして行けば文化史においては平均点は取れると思います。
しかし、日本史に比重を置いていたり、平均点以上を狙う方は一問一答のみでは正直不完全だと思います。
どういうことかと言うと、新井白石を例で説明させていただきますと、
・日本史は平均点でOK
新井白石=『折たく柴の記』、『西洋紀聞』
のように作者と著書を覚えるだけで良いと思いますが、
・日本史は平均点以上取りたい
新井白石=『折たく柴の記』・・・新井白石の自伝
『西洋紀聞』・・・・・シドッチを尋問、西洋の地理等の記録
と、+αの一歩踏み込んだ内容まで覚える必要があります。
このように踏み込んだ内容まで覚えておかないと、正誤問題に対応が全くできなくなります。
例:新井白石は自伝として『西洋記聞』を著した。→誤り、自伝は『折たく柴の記』
もちろん全ての文化史の内容を覚えなくてはいけないわけではありませんが、
体感では覚えなくてはいけない文化史の3割〜4割程は内容まで覚えました。
勉強方法
基本は一問一答!
日本史の文化史に関しては最低でも一問一答は確実に答えられるようにしましょう。
この時ですが、出来るだけ同時代ごとに暗記した方が良いです。
紫式部=『源氏物語』(平安時代)
の後に、
新井白石=『折たく柴の記』(江戸時代)
と言うのは、時代背景が違いすぎて私だけかもしれませんが中々頭に入って来ないので、
やはり紫式部=『源氏物語』(平安時代)の後は
清少納言=『枕草子』(平安時代)紀貫之=『土佐日記』(平安時代)
と時代ごとにグルーピングして暗記していった方が良いと思います。
関連付けて覚えて効率をあげる
一問一答をある程度答えられるようになってきたら、
通史と関連付けて覚えていきましょう!
先程の松平定信の例で言うと
・寛政の改革
・江戸幕府の老中
・時の征夷大将軍は徳川家斉
・『宇下人言』← new
のように関連付けて覚えることで記憶も定着しやすくなり、
勉強の効率も上がると思います。
暗記の勉強方法
結論から言ってしまうと、スキマ時間で文化史に触れる時間を多くすることです!
文化史といえども1回目の暗記は理解から入るべきですが、2回目以降は試験まで何度目にする機会を作れるかが重要になって来ます。
簡単に説明すると、1回目は内容の理解もあるので
暗記するまで60分かかり2日後には忘れてしまったとします。
しかし2回目は暗記するのに40分で済み、4日後まで覚えていることが出来、
3回目は15分で済み、7日後まで覚えていることが出来るといった感じです。
暗記にかかる時間や、記憶の定着には個人差がありますが、
スキマ時間を上手く使い特に苦手なところは何度も目にする機会を増やしていきましょう。
スキマ時間の作り方
スキマ時間は自分で作るものだと思っています。
それこそ1回の時間は3分位だとしても数を重ねると馬鹿にできない時間になってきます。
・通学の電車やバスの車内
・学校の休み時間
・歯を磨く時間 ,etc.
色々あると思いますが皆さんも自分だけのスキマ時間を見つけて有効活用してくださいね。
今日の図解
以上が、私が受験生時代に行っていた文化史の勉強方法です。
勉強方法は人それぞれだと思うので、少しでも参考になる部分があれば嬉しいです。
それでは本日の図解になります!
本日もお疲れ様でした。
ご質問等ございましたらお気軽にコメントやお問い合わせいただければと思います。
ありがとうございました^^
コメント